回答 受注詳細画面から、以下の操作で解除が可能です。 配送伝票番号が未入力の場合 [同梱解除]ボタンを押して、同梱を解除してください。 配送伝票番号が入力済の場合 親/子の受注データ共に、配送伝票番号を削除してください。・・・
「受注関連」の記事一覧
支払方法が代引きなのに発払い伝票が発行された
■回答内容 請求額が「0円」の場合は、支払方法に関わらず発払い伝票が発行されます
領収書が発行できない
回答 受注データが自動分割されていないかご確認ください。[冷凍][冷蔵]の分類があると、自動分割が行われます。 自動分割された受注の場合、受注詳細画面の「分割注文-請求先」にチェックを入れてから、領収書の発行操作を行って・・・
MakeShopで税別で登録してある商品価格がアシスト店長の受注データでは税込価格として取り込まれている
■回答内容 【原因】 MakeShopのAPIデータ内に消費税:込/別の判断がつくような項目は存在しておらず、アシスト店長側でAPIデータを元に込別の判断ができないため 【解決策】 環境設定>店舗設定>受注管理設定・・・
楽天定期の受注CSV取込時に申込番号が反映されない
■回答内容 ・CSV取込:楽天のCSVデータ内に「定期購入申込番号」の項目がないため反映されません。 ・API取込:「定期購入申込番号」の項目があるため反映されます。 【解決策】 APIにて取込を行うことで改善されます。・・・
モール側に登録している商品名が長いため、納品書等には略称を利用したい
■回答内容 出品商品登録にて商品略称の登録が可能です 受注伝票、納品書、領収書、請求書、送り状データにお使い頂けます 【登録手順】 出品商品管理>出品商品登録より設定 ①必須項目に値を入力 ②「商品略称(お客様用)・・・
Amazonからの受注データの注文者の住所などが空になっている
■回答内容 連携をしている注文レポート内に請求先情報の記載がないため、空になっています。 ⇒Amazonセラーセントラルから、請求先情報を注文レポートに反映してもらうよう依頼をして下さい。 ※請求先情報が注文レポートに反・・・
受注データをCSVで出力したい
■回答内容 受注データを検索後、伝票出力・CSV出力パネルにて「注文CSVデータ」タブを開き、 アシスト店長形式(注文明細含む)、[検索結果全て]を選択し、[ダウンロード]ボタンを押します ※CSV出力項目設定は、「アシ・・・
絞り込みパネル>表示順の初期値を注文日(古い順)に設定できないか
■回答内容 表示順:「注文日(新しい順)」が初期設定のため変更できません 検索毎にご希望の表示順に変更ください
受注データの商品を変更する方法
■操作方法 1.対象の受注詳細を開き、受注商品情報欄より対象商品左上の[変更]をクリックします 2.商品名等で検索し、変更する商品を表示させます 3.表示された対象商品にチェックを入れ[決定]をクリックします 4.受注詳・・・