概要 2024年7月1日から始まる「配送品質向上制度」導入に伴い、「注文当日出荷フラグ」「最強配送フラグ(配送遅延補償フラグ)」の取込みに対応します。それに伴い、あす楽フラグは廃止となります。 楽天配送品質向上制度対応に・・・
「受注関連」の記事一覧
LINEギフトについて
概要 LINEギフトとアシスト店長のAPI連携について実装いたしました。LINEギフトAPIを利用することで下記の処理を自動的に行うことが可能です。■ 注文データの自動取得■ 配送伝票番号・出荷日の変更■ 注文ステータス・・・
受注>配送情報CSV取込
概要 配送業者様からの店舗様への請求情報CSV(各配送業者様の管理画面からダウンロードしたCSV)内の運賃情報をアシスト店長側の配送コストに反映します。出荷予定日を受注IDを元に一括で更新することができます。 操作方法 ・・・
『SKU在庫管理機能』を利用しているときに、TOTALピッキングリストで出力されるCSV項目と内容を教えてください。
『SKU在庫管理機能』を利用しているときに、管理画面の受注>受注一覧の伝票・CSV出力パネルの[出荷伝票出力]タブ の「TOTALピッキングリスト」で出力されるCSVファイルの項目は下記の通りです。 項目 内容 商品SK・・・
『SKU在庫管理機能』を利用していないときに、TOTALピッキングリストで出力されるCSV項目と内容を教えてください。
『SKU在庫管理機能』を利用していないときに、管理画面の受注>受注一覧の伝票・CSV出力パネルの[出荷伝票出力]タブ の「TOTALピッキングリスト」で出力されるCSVファイルの項目は下記の通りです。 項目 内容 商品番・・・
管理画面で複数配送先の受注を登録する方法を教えてください
回答 複数配送先の受注の登録では、親となる受注(1件目)を登録後に、親受注とは別の配送先である子受注(2件目)を登録します。 複数配送先の受注の子受注(2件目)には、注文番号に枝番があります。枝番で繋がっている受注は請求・・・
受注一覧 ショートカットボタンの作成・編集・削除方法
概要 ショートカットボタンを作成することで、定期的に行う作業などをボタン一つで単純化させることができます。 設定手順 設定画面 受注>受注一覧 作成方法 1.絞り込みパネルで条件を指定し検索します。 2.絞・・・
メーカー別発注書機能について
本機能はオプションです。ご利用をご希望の場合には、サポートまでご連絡ください 概要 本機能を利用することで、受注一覧よりメーカー別に集計した発注書を作成する事ができます。SKU管理が不要なので、簡易的な帳票としてお使いい・・・
受注一覧からの注文CSVデータ出力について
概要 検索結果全ての受注データや、検索結果一覧画面でチェックを入れた受注データの注文CSVデータがダウンロード可能です。 操作方法
受注データ登録の処理順について
アシスト店長の受注データ登録の処理順は以下になります。 受注>商品番号変換管理・商品番号変換 環境設定>変換設定・配送業者変換・配送方法変換 環境設定>店舗設定>配送方法設定・基本変換設定・高度な変換設定(優先変換) 受・・・