■回答内容 楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなどの大手モールからMakeShop、futureshop などの自社サイトカートにも対応しております。 対応しているモール・カートについてこちらをご参照くださ・・・
「モール連携」の記事一覧
店舗によって商品名や価格が違うのだが、問題ないか
回答 問題ありません。商品の名前や価格が店舗ごとに異なる場合でもご利用いただけます。
ショップサーブ店のモール連携(API)エラーについて
■回答内容 【エラー内容】出荷ステータス変更APIからエラーが返却されました。[エラーコード:404][エラーメッセージ:Invalid. serial_code empty.] 【原因】受注CSV取・・・
モールの急な仕様変更にも対応可能ですか
■回答内容 弊社ではグループ会社直営のネットショップ各店でも利用してフィードバックを定期的に得ているため、モール側の変更にも早急に対応いたします。また、各モールの認定パートナーとして、積極的な情報収集にもつとめています。・・・
同一モールへ複数店舗出店している場合、管理は可能ですか
■回答内容 はい、可能です。 同一モールであっても、店舗ごとに店舗登録を行ってください。詳しい店舗の登録方法はこちらをご参照ください。
Yahoo!店のテスト注文について
Yahoo!店のテスト注文は、1週間以内に必ずキャンセル処理を行ってください。 1週間以内にキャンセル処理がされない場合、強制退店となる場合があります。 詳細はこちら(外部リンク)をご確認ください。 ※Yahoo! JA・・・
[楽天ペイ]受注データの手数料を変更したい
概要 「注文確認待ち」ステータスで手数料を変更した場合の操作手順をご案内します。※手数料の変更は代引きのみ可能です。後払い決済の手数料についてはモール連携不要です 操作手順
[楽天RMS]出荷予定日の連携
概要 「楽天処理中」ステータスにある注文について、API連携により、アシスト店長の出荷予定日をRMSの発送日に連携します。 RMSでのオーソリの有効期間は注文確認後”30日”です。注文確認後、7日以上経過した注文に対して・・・
[楽天RMS]アシスト店長から注文確認を実行する
概要 RMSでは、注文完了後の14日以内に「注文確認」を行う必要があります。通常、注文確認はRMSから行いますが、アシスト店長から実行することも可能です(手動または自動)。 ※RMSの設定で自動注文確認がONの場合、本操・・・